田んぼから畑に転換→ヘーゼルナッツ農園に〜その③〜

  • URLをコピーしました!

今日から急に冬になりました。。。
11月なのに暑いと思っていたら急に冬です、日本は四季ではなく二季になったのでしょうか?
田んぼから畑に転換→ヘーゼルナッツ農園に〜その②〜では穴を掘るところまでお伝えしていましたが今日はその後をお伝えしていこうと思います。
雨の後もぬかるむことも無く、掘った穴に水がたまることも無いのを確認いたしましたので次の作業に進みます。
掘った穴に今回は堆肥を入れることにしました。
選ぶ資材については粘土質の場合は籾殻やパーライト、赤玉土、なんかを入れたりしますが今回は手で崩れない感じの土や粘土質な感じがありませんでしたので今回はお安く手に入った堆肥を使いました。
一つの穴に一輪車一杯分ほどの堆肥を入れて底の部分の土と混ぜて埋め戻しました。

地表に近い所はこの後植える時にまた堆肥などを混ぜて植えるので今回はこんな感じで良しとします。
次の作業としては、土壌分析に出して今後の対策を考えることと、今回は植え穴しか掘っておりませんので植える周辺も今のうちに溝を掘り上の層の有機物の豊富に入っている土を下に下の多分栄養が乏しいと思われる土を上に天地返し的な感じで混ぜていこうと思います、本当は堆肥大量に入れたいのですがなかなか予算も無いので毎年少しづつ改良するしか無いですね。
根が広がってくる3年目くらいまではこの溝を掘っていく作業は年に1回ほど続けるつもりです、3年目以降は根を切ってしまう為できなくなりますので植えてから3年ほどは継続して土壌改良に努めていこうと思います。
元田んぼにヘーゼルナッツは植えることができますか?とよく聞かれます、私の農園は半分くらいの圃場が元田んぼです、植えることはできるのですが植えるまでに最低でもひと夏は土壌改良に時間をかけて水捌けの改善や粘土質の土の改良に時間を使います、時間と労力、コストはかかりますがかけた分だけ思い入れも強くなりますし、しっかり育ってくれた時には本当に嬉しいものです。
ヘーゼルナッツは遊休農地対策として適した作物だと思っておりますし何より植えてから他の作物に比べて手間暇かかりません、今後も積極的に遊休農地対策に取り組んで行こうと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

目次